7月は第4週に台風第6号が九州から東海地方に接近し,予想外の豪雨被害をもたらし,
運転会が危ぶまれましたが,関東南部は比較的早期に回復し,天候に不安無く運転会を
行うことができました。 またビックサイトへの出展も決まり,8月への期待を込めた会合となりました。
そのため前月に続き第9回理事会を開き,ビックサイト出展の諸対策につき,討議をいたしました。
以下ご報告いたします。
1.月例運転会
1)参加者と車両 (順不同,敬称略,記載洩れはご容赦)
新倉 (C56,パニア改Cテンダー,パニア)
松島 ( GER Cタンク,グラスカテン)
内藤 (B20 RC化)
中谷 (電動 Bタンク プレイモービル)
平井 (B20)
豊田 (新B−1,1Cタンク,C1タンク,客貨車 6両)
新田 (GER Cタンク)
梶が谷(GER Cタンク)
神田 (4−4−0 ポーランド型,欧州型客車 5両)
和田,我妻,清水,矢野,川瀬,村内,三橋.
計 16名
アスターホビー 顧客 1名 (B20 組み立て)
アスターホビー 木元氏
合計 18名
2)運転状況 (午後から屋上の清掃と車両の補修,清拭,包装等の作業)
当月の運転会では,新倉氏のC56が一番の大型機となりました。
午後から手分けをして,屋上の清掃作業と車両の補修作業を予定していたため,皆さんが
走行に手間のかからない機関車を持って集まられました。
そのため,手馴れた小型機が多く,特に運転レポートを書くまでもない状況でした。
午後から屋上のごみ,土埃の堆積物の除去,清掃作業を行いました。クラブ再発足後,初めての作業でしたが,多数の方々がご参加くださり,まことにありがとうございました。
又,車両の整備班に回られた方々は,豊田車両担当と,車両の清拭,包装の作業をしていた
だきました。包装したものは,静岡のライブスチーム大会のトレーラーとして,7月30〜
31日の2日間レイアウトを走行いたしました。 作業へのご協力,ありがとうございました。
2.静岡 インドア ライブスチーム大会 (略称 Big Boy)
1)日時 平成23年7月30日〜31日
2)場所 静岡 ツイン メッセ
本年4月24日の総会当日,参加者を募りましたところ,予定を含め11名の方の参加が内定いたしました。しかし,その後会員の体調不良,家族の病気,業務の多忙その他で
4名 の辞退があり7名となりました。そのため交流のある北裏鉄道から,岩岡氏の参加を要請し,計8名の参加となりました。そのほか名古屋方面から2名が参加,埼玉から
井上氏,星野氏のベテラン2氏の参加を得て合計12名が一番ゲージのレイアウトを走行させました。定例の運転会では,余り登場しない大型機が長い客貨車の編成を牽いて走りました。
又,機関車の重連走行も何度もおこないました。
又,開催当日,一般観客の形で,当クラブの新田,東野,内藤,鈴木行三の4氏,北裏の松原氏が状況見学に見えました。
動画が掲載しております ホームページ担当している井上撮影、是非ご覧ください。
動画再生ファイルのページにあります、ウインドウズはWin wmvファイルを、マック、iPhoneは mp4ファイルをクリックして下さい、
使用している回線によっては再生まで時間がかかります。
BIGBOY
スタンバイ中の我妻さん

踏み切り番の三橋さん

小倉氏の重連快走中のキングアーサーとスクールズ

準備中の神田会長

ワダワークス

元会員の岸田さん

ラジコンボート

SRBCも参加
|