ポート トレイン  

Vol.No.56  
( 横浜ライブスチームクラブ 会報)
平成26年11月号

1. 月例運転会
平成26年10月26日(日)開催、天候 晴れ、最高気温(横浜)23.7度
(1) 参加者と持参車両(会員番号順)

 神田 独01型テンダー、自作欧州型客車6台
 新倉 B20、C56、パニア改造Cテンダー
 豊田 スターリングシングル、GER Cタンク、自作JNR6500、自作英国型2Bテンダー、
自作客貨車5台
 大浜 ラウンドハウスBタンク
 遠藤 ルビー、C11(走行せず)、運材貨車
 小野寺 イブニングスター、英国型客車4台
 梶ヶ谷 C57
 平井 D51(RC、なめくじ)、ユーティリティカー(サウンドシステム搭載)
 内藤 D51(RC)、ブルーダッチェス(RC)、オハ35、オハ60、オハユニ61
 掛端 阿里山シェイ2台(新、旧)
 ネルケ 独01テンダー、スイスナロー客車2台(Gゲージ)
 和田、村内、清水、我妻、三橋、信岡、加藤
 YLSCメンバー 合計18名(木元氏を除く)
 アスター社 藤井社長、木元、小笹(元)
 見学者 木下氏(吉祥寺)

(2)運転状況(会員番号順)

 晴天に恵まれ、熱からず寒からずの陽気になりました。月初に実施された塗装補修作業の効果により、これまでと違った印象を与えるレイアウトでの運転会でした。今回も大勢の会員が集い、運転会を楽しみました。加えて、アスター社から今売出中の中国製英国型客車4台のテスト提供があり、各自が持参した英国型機関車にこれらを連結して走行させました。こうしたこともあって運転会は大いに盛上がりました。

 神田さんは、珍しく改造機関車でなく、01型SLを走らせました。自作の欧州型客車6両を牽引して快調に走行していました。

 新倉氏はおなじみのB20、C56、パニア改造テンダーを運転しました。それぞれ2〜3台のスハ型客車を連結して、爆走ではなくおとなしく走らせていました。

 豊田氏が持参した4台の機関車は、いずれも好調でした。改造GER Cタンクは水80cc、アルコール40ccで、15分以上走っていました。主な改造箇所はボイラーを湾曲煙管方式に変更し、ドラフトを利かせていることです。また、スターリングシングルは当初はトラブルで調子が良くなかったのですが、社長の助力により調子を回復し、中国製英国型客車をつなげて,独特の排気音を出しながら好調に走り回っていました。


 大浜氏のラウンドハウスBタンクはおなじみの機関車です。簡易式ピストンバルブですが、重たい森林客車2台連結して、軽便らしく軽快に走行していました。
 遠藤氏は某氏に修理をお願いしていたルビーとC11を引取りました。早速、ルビーを走らせました。修理効果もあって、ルビー独特のピーピー音を出しながら、運材貨車を牽引し、飛ぶように走っていました。C11は次回のお楽しみということにしました。

 小野寺氏はイブニングスターと英国型客車4台を持参しました。これにアスター社の中国製客車4台などを加えて英国型客車9輌連結の長大編成で運転しました。余力十分のパワーで堂々と走行していました。本日の運転会主役の走りでした。会員各位は英国型客車の素晴らしさを堪能しました。

 梶ヶ谷氏は久しぶりにC57を運転しました。今回はパワー十分とは言えませんでしたが、それでもスハ型客車を牽引して、華麗な姿で走り、キャラリーを魅了しました。

 平井氏はD51を走らせました。今回はRC装置とサウンドシステムを搭載したユーティリティカーをつなげてのラジコン運転でした。機関車の調子はいまいちでしたが、ユーティリティカーは特色のあるものでした。大きなスピーカーのためサウンドが大きすぎるのが難でした。

 内藤氏はD51とブルーダッチェスおよび日本型客車3台を持参しました。そのうち、オハ35は新作です。この客車は両端のデッキを絞ったスタイルをしています。屋根全体はペーパー製ですが、両端部分は薄板を重ねて削りだし、パテで成型するという労作です。D51に引かれた日本型客車3輌編成は、アスター社のスハ型客車にない味を出していました。また、ブルーダッチェスにアスター社の中国製客車をつなげて運転しました。これはこれで見応えのあるものでした。

 掛端氏の阿里山シェイ2台はいつものように好調でした。シェイらしい走りで、ゆるやかにエンドレスをを周回していました。

 新しく会員になられたネルケさんは01型機関車とスイスタイプのナロー客車2台を持参しました。01はスタートに手間取りましたが、木元さんほかの手助けもあって、無事走行可能となりました。やや大きめのスイス型客車を連結して、重厚に走行していました。

(3)村内さんに総理大臣表彰状

 今回も村内さんは元気なご様子で運転会に出席されました。ことし12月に御年100歳になられることから、総理大臣より長寿の表彰状が授与されたとのことで、表彰状を持参されました。村内さん、まことにおめでとうございます。村内さんによると長寿の秘訣のひとつは運転会に欠かさず出席したことだそうです。いつまでも、元気でいてくださいね。

2.レイアウト塗装補修作業

 雨水浸食防止のためのレイアウト基板塗装がかなりの部分で剥落しています。内藤さん主導のもとで、レイアウト塗装補修作業を10月3日(金)、4日(土)の二日間にかけて行いました。内藤さん、本山さん、梶ヶ谷さんをはじめ、のべ11名の方がこの作業に参加されました。ありがとうございました。塗装は油性の緑一色でしたが、緑部分が増えたことにより、レイアウト全体の印象はかなり新鮮なものになりました。なお、レイアウト基板そのものの更新工事については、アスター社の方でいろいろと検討されています。更新工事で使用する素材を屋上に並べ、耐用試験を開始しています。

3. アスター社運転会

 今年12月20日(土)〜24日(水)にかけて仙台放送主催のインドア運転会(開催地 仙台)に参加することが正式に決まりました。

4. 次回運転会および12月の予定

 次回運転会を11月23日(日)に開催します。

12月については、定例運転会を12月28日(日)に開催する予定です。  また、恒例の忘年会は、日を改めて12月14日(日)午後の昼間帯に鴨居駅周辺の別会場で、運転会と切り離して実施します。詳細については、別途ご連絡します。

 以上(文責 豊田)

                                ページの上へ ↑


Copyright (C) ylsc. All rights reserved.